吉祥寺ハバカ〜る。インド人に学ぶスパイスでの便秘解消方|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー|インスタ映え|

query_builder 2020/11/28
ブログ
カレー

カレーのスパイスが便通に良い理由!

スパイスには種類によってコリアンダーの様に胃腸を刺激しその働きを活発化させたり、ターメリックの様に胆汁の分泌を促し便の水分を増やしたり便通に良い働きをするものが多くあり、カレーにはこれでもか!というほど体に良い働きをするスパイスが入っています。

胃腸に良い働きをするスパイス一例

  • ブラックペッパー
    辛味成分のピペリンが胃腸の血流を良くし腸内のガスを出しやすくすると言われています。
  • メース・ナツメグ
    胃腸を温めて血流を良くすると言われています。(ナツメグを摂り過ぎると幻覚を見る事もありますのでご注意下さい。)
  • カルダモン
    スパイスの女王と呼ばれるハーブの一種。整腸作用・口臭予防・発汗作用・炎症の抑制作用など様々な効能がありインドでは欠かせない食材と言われています。
  • ターメリック
    別名「ウコン」。健胃作用・利尿効果・美肌効果や二日酔いの改善等が期待できます。
  • コリアンダー
    滋養強壮・整腸作用・新陳代謝向上・利尿作用等が期待できます。
  • クミン
    植物ステロールによる脂肪吸収の抑制・駆風作用・整腸作用等に期待できます。
  • シナモン
    シナモンに含まれるシンナムアルデヒドにより脂肪細胞を細分化、血行促進、血糖値の抑制、代謝向上等の効果が期待できます。
  • フェンネル
    消化作用の促進、利尿作用、口臭予防、健胃効果、滋養強壮、授乳力アップ、整腸作用等に期待できます。
  • ショウガ
    ショウガに含まれるシンゲロールが胃腸機能を活発にし血流を良くすると言われています。

特にショウガは冷え性の方にも良いのでオススメです!

カレーを食べると幸せな気分になれる!?

カレーを食べると様々なスパイスが胃腸を刺激して働きを活発にします。結果、腸が温まると脳から幸福感を感じさせるためのホルモンである「セロトニン※」を体内で生成する指示が出され、幸福に感じる状態となります。セロトニンの大半は実は腸で生成されるため、内臓を温めると肉体的にも精神的に良い効果があると言われています。

ハバカ〜るでカレーを食べて便秘も治そう!

吉祥寺ハバカ〜るでした!

NEW

  • 吉祥寺ハバカ〜る。インド面白あるある|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー|...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。ココナッツミルク栄養効果|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカ...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。カレーを美味しくする魔法のの液体|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココ...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。幸せを感じるセロトニンをカレーで!|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||コ...

    query_builder 2020/12/13
  • 吉祥寺ハバカ〜る。面白いレトルトカレー|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー...

    query_builder 2020/12/12

CATEGORY

ARCHIVE