吉祥寺ハバカ〜る。|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー|インドの愛らしい動物達

query_builder 2020/07/26
ブログ
カレー

こんにちは吉祥寺ハバカ〜る。ですインドに行ったらまず動物の多さにびっくりします。

そのくらい普通に動物がいます。

遭遇どころではないです。

共生です。

観光地は大丈夫? 

そんなの嘘です。  

観光地ならではの動物がいます。     都会なら大丈夫? 

これも嘘です。  

都会にもクジャクがやってきたりします。    

そんなこんなで、今日はインドでよく見る動物とその危険度を1-5で表したいと思います。    

①ウシ:危険度2  

なぜか牛に襲われがちです、、  

生息地:主に田舎 危険度

2 人々の注目度:ほとんどなし    


「牛は神様の乗り物だから神聖、ヒンドゥー教は食べない」   なんて言われていますが、実際その扱いは雑です。  

牛飼いは普通に棒で牛を叩きますし、TOTOの運転手は邪魔な時にクラクションをたくさん鳴らしたり、手で叩いたりします。  

以前果物屋のリンゴを牛が2,3個ぺろっと食べてしまったことがありました。  

「まあ神聖な動物だし、しょうがないのかな。何かしてもリンゴ戻ってこないし。」   と思っていたら、   店主は怒って牛を叩いてました(笑)   じゃあ最初から寄せ付けなきゃいいのに、、、。  

牛がそこにいることは誰も気にしませんが、邪魔な時など被害を被った時は容赦無く叩きます。  

路上にいる牛はほとんど誰かの飼っている牛なんですけどね、、。     〜危険度が2の理由〜   大きな牛!ツノ!(私は152cmです)   それはこの大きなツノ!!!   

牛は時々興奮して走ったりするので、これで突進されたらひとたまりもありません。  

そのため、危険度は2にしました。


    ②ヤギ:危険度1  

生息地:主に田舎

危険度:1

人々の注目度:皆無    

ヤギもよく見ますね。  

子ヤギが生まれると人々の注目度は上がります。  

ちょうどこの冬の季節、子ヤギが生まれているのをよく見ます。

  可愛いからついつい近くの草をあげるのですが、噛まれそうで怖いです。  

特についてきたり突進されたりすることはほとんどないため、危険度は低めです。  

ちなみにインド人はマトンと読んで食べたりします。  

コロニーでも食べるためにヤギを飼っている人をよく見かけます。  


  ③ブタ:危険度1 いつもドロドロです  

生息地:主に田舎、水(泥)のあるところ

危険度:1

人々の注目度:皆無    

豚は、牛や山羊よりは珍しいです。   私も今までオフィスの周りとナバジバンプールコロニーでした見たことがありません!  

ヤギ同様、涼しくなった頃に生まれたての子豚をよく見ます。  

いつも近くに行くとすぐさま逃げられるのですが、時々突進するかのようなそぶりを見せることがあります。注意です。  

インドでは、ほとんど豚を食べる人に会ったことがありません。  

なぜ豚が路上で増えていくのでしょうか、、  

他の動物とは違い、みんな野生なのでしょうか。    

④サル:危険度5

生息地:田舎、都会、観光地、全て 危険度:5

人々の注目度:最高レベル    

こいつです。どこにでもいて最も恐るべき動物は!!  

以前アジャンター石窟寺院に行った際は、ビニール袋を持っているだけで襲い掛かられました!!  

また最近も、歩道橋が混み合っていてなかなか進まないと思ったら、猿が階段にたむろしていて、インド人がそれを避けつつ用心してゆっくり進むためでした。  

怒っていたインド人も、混み合う原因が猿だと知った瞬間、インド人は   「あ、猿か、、じゃあしょうがないね、、、」   というような反応!   猿って怖いんです、、。  

そんな猿、どこにでも出ます。  

猿に遭遇した時は、目を合わせない!!(引っ掻かれます)  

食べ物を隠す!または捨てる!(飛びかかってきます)  

ビニール袋はバッグに入れる!(食べ物が入ってなくても飛びかかってきます)  

窓は閉める!(窓から侵入されます)   普通の布のリュックは大丈夫です。

特に山間に行く際や田舎に行く際は、買ったものはリュックにしまっておくことを推奨します。    

⑤イヌ:危険度4 動くの早すぎてボヤボヤです。  

生息地:田舎、都会、観光地、全て 危険度:4 人々の注目度:普段は特になし。

近くに寄ってくると声で追い払う。     猿同様、犬もどこにでもいます。   しかし猿ほど怖くはありません。   襲いかかってくることは稀だからです。  

尻尾を踏んじゃったとか、美味しいものをあげちゃったなどが無い限り、噛まれたり、 ついてきたりはしません。  

ただ、もし噛まれたら大変です。もちろん哺乳類全般に言えることですが、狂犬病に感染してしまう可能性があります!!!  

しかし、そんな恐ろしい犬ですが、この寒い季節、子犬がたくさん生まれるんです。  

そうするといつもは犬を厄介払いするインド人も、びっくりするぐらいメロメロ。  

子犬がネットに引っかかっていたら助けてなでなで、   子犬に残飯をあげがち、   子犬のそばを通るときは「わんわーん!!」とちょっと鳴いてみるなど、   犬にこんなメロメロになる!?と驚くばかりです。     ⑥クジャク:危険度1    

生息地:特定な場所はない?

危険度:未知数 人

々の注目度:いたら写真を撮るくらい    

クジャク、いるんですよ。  

さすがインドの国鳥ですね。   私は今までのワークキャンプも含めると1年間弱くらいはインドにいますが、実際にクジャクを見たことがあるのは一度だけ。  

早朝に列車に乗っていると、何も無い原っぱに、ポツンとクジャクがいたんです!!  

朝日と緑の草はらと、クジャク、美しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました、、。  

実はクジャクの目撃情報は、都会のデリーでも。   高層ビルのベランダにクジャクが!なんてことも耳にしたことがあります。  

案外インドでは珍しいことでもなさそうですね。  

  さて、そんなこんなで、インドでは様々な動物に遭遇(ほとんど共生)することができます。   もちろん楽しいのですが、上記のように怖いこともたくさんあります。  

動物に遭遇した時は、あまり近づきすぎず「これがインドか」とぜひ楽しんでください!

NEW

  • 吉祥寺ハバカ〜る。インド面白あるある|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー|...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。ココナッツミルク栄養効果|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカ...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。カレーを美味しくする魔法のの液体|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココ...

    query_builder 2020/12/14
  • 吉祥寺ハバカ〜る。幸せを感じるセロトニンをカレーで!|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||コ...

    query_builder 2020/12/13
  • 吉祥寺ハバカ〜る。面白いレトルトカレー|美味しい||スパイスカレー||人気||おすすめ||ココナッツカレー...

    query_builder 2020/12/12

CATEGORY

ARCHIVE